お仏壇のご安置場所に定めはあるのか?

仏壇について

【南面北座説】 

南面北座説は中国の習慣で、王様が南に向いて座ると家来は王の前に座す、つまり北を向くことになります。この図式が敬う人の位置を示す為、日本でも南向きが良いといわれるようになり、仏壇・神棚・床の間は南向きに造ったり安置するようになったのであると伝えられているのであります。

sadame01.jpg

 【東面西座説】

次に東面西座説は・・・インドの習慣で東は日の出るところつまり立身出世のめでたい位置と云う意味と訳したことから主人は東向きに座ると良いとされます。日本でもこれを取り入れ、仏壇・神棚・床の間は東向きに造ったり、安置するようになったと云われています。

sadame02.jpg

【極楽浄土説】

阿弥陀さまがおわします極楽浄土とはどこか?それはインドの彼方十万億土の先にあると云う、神妙な方便が正しく理解されず言葉だけが独り歩きしたのでしょう。そのインドの彼方十万億土先とは日本から見るとはるか西方になるため、東向きに仏壇を安置すると礼拝する時は西向きに拝むことになる。従って阿弥陀さまのおわします極楽浄土の境地に向かって礼拝することが出来るから東向きが良いと云う説ですが・・・・・ 

これは無明(まよい)であり誤りです。

仏教典では「ほとけ」というのは自分の心にあるもので、他にこれを求むるは真にはかないものと説いています。一休さんも「阿弥陀とは南(皆身)にあるを知らずして、西を願うははかなかりけり」と説いています。

sadame03.jpg

【春夏秋冬説】

春夏秋冬について・・・東は太陽が昇る方角、これを万物千草の芽生えである春の位置と示します南は太陽が真上に昇り夏の旺盛さをかもしだす。春に芽生えた万物は夏に実を結ぶ。西の秋は実りの取り入れを意味し北の冬はそれを納める位置と説いています。

つまり総ての法則はそれなりの理(ことわり)をもっているのです。それ故に正しい仏教には不思議なしというのであります。釈迦さまは宇宙の真理・法則・道理を説いているのです。仏教典では東西南北・上下左右等に良し悪しの区別は付けておりませんことを参考にしてくださいませ。

◆仏壇のご安置場所にこだわらずむしろ安らかで穏やかな場所が良いといえましょう。

sadame04.jpg

【床の間説】

床の間に仏壇を置くなんて!と思われる方もいるようですが、床の間はその家の最高の場所、  そこに仏壇をご安置することは真に道理に叶うことであります。日本人は昔から死者を忌み嫌いました。それ故に神聖な床の間に死者を祀ることは考えられなかったのでありましょう。

仏壇は仏の壇、仏家である日本人の最も崇拝するほとけさまをおまつりするのに理想の場所といえましょう。尚、神床は凶とされています。

sadame05.jpg

【その他の口伝説】

神棚と仏壇を向かい合わせることは大凶である、また床の間と仏壇や神棚を向かい合わせることは大凶であるという説ですが、床の間はその家の最高の上座であります。従ってそれに相対するということは、床の間に向かう方が下座の位置になりますゆえに、凶とされるでありましょう。 

sadame06.jpg